紙類ごみの回収・処分の方法
久喜市の紙類の捨て方は、厳密にやると結構大変そうです。新聞や段ボール、雑誌はそのまま重ねて、紐などで縛って捨てます
続いて牛乳パックですが、こちらは飲み終わった後、水で中を洗います。次に切り開き、乾かした後、新聞や雑誌のように、重ねて紐で縛ります。少し大変そうですね。
そして気を付けなければいけないのが、ティッシュ箱のビニール部分。封筒の窓のビニール部分や、ファイルなどに付いている金属部分やプラスチックは取ってからまとめます。また、資源の紙類には出せない、勘違いしそうな紙類もあります。
まず、宅配ピザの箱や、ケーキで汚れてしまった箱などの、油や食品などで汚れた紙は出せません。燃やせるごみに出しましょう。次に普通紙ではないFAX用紙や感熱紙ですが、こちらは特殊な化学物質が塗ってあるようで、再利用には向きません。燃やせるごみに捨てましょう。
あとは、洗剤の箱、たばこの箱、線香の箱などのにおいの強い紙類。こちらも再利用には向きませんので、燃やせるごみに捨てるようです。元は同じ紙でも捨て方が違うので、しっかりと分別して出すようにしましょう。少し面倒ですね。
時間がない方、量が多い場合、事業系のごみの場合にはこちら。
ビン・カン・ペットボトルの回収・処分の方法
久喜市のビン・カン・ペットボトルの捨て方を説明します。この3種類は、全て中を水ですすいで、透明の袋に入れて捨てます。フタの付いているビンやペットボトルは、フタを外して中を洗い、外したフタは金属製の物はビン・カン・ペットボトルと一緒に袋に入れて出します。プラスチック製のフタの場合は、袋に一緒に入れずに、資源プラスチック類の日に出します。ややこしいですね。
また、ビン・カン・ペットボトルでは出せない物があります。例えば、化粧品のビンや農薬のビン。化粧品のビンは、装飾するためにあらかじめビンに混ぜ物をしたり、プラスチック部分のビンが多いことなどが、リサイクル出来ない理由みたいです。知らないと一緒に入れてしまいそうですね。
カンの場合、機械オイルのカンやペンキのカンなどの汚れが取れない物は、燃やせないごみで捨てます。また、ガスボンベやスプレー缶などは、必ず中身を使い切ってから捨てなくてはいけません。使い切らないで出した場合、市の収集車で爆発して火災の原因となってしまい、大きな事故になりかねません。どうしても中身を使い切れない場合は、販売店やエコナインのような収集運搬業者や専門の処理業者等に依頼してください。
ペットボトルですが、ペットボトルマークが付いている物はペットボトルとして捨てます。酒類、醤油類のペットボトルは大丈夫ですが、油やソース、洗剤等の容器はプラスチック類で捨ててください。サラサラしている液体はペットボトル。ドロドロしている液体の入っている容器はプラスチック類。で覚えるといいかもしれないですね。なにしろ、このへんは覚えるのがとても大変そうですので、面倒な人はエコナインに連絡してください。
資源プラスチック類の回収・処分の方法
ここでは、食品トレイ、お菓子の袋、卵のパック、プラスチック製バケツなどの類です。ここで意外だったのが、ゴム長靴やスポンジ、ホースなどもこの類の資源プラスチック類だったということです。プラスチックから出来ている物は、この分類になるようですね。
ここで気を付けなければいけないのは、中身はきれいにしてすすぐのは勿論のこと、大きい物の場合は、縦横50㎝以内に切ってください。ホースなどの長い物も50㎝以内に切ってから袋に入れます。
続いて出せない物の説明です。TVのリモコン、携帯電話などは一見資源プラスチック類ですが、中に基盤が入っていたりするので、ここでは出せません。燃やせないごみに出すようにしましょう。また、靴下を干すときなどに使う、洗濯バサミハンガーなどは、金属が含まれていますので、資源プラスチックには向きません。ややこしい物もあるので、気を付けましょう。
燃えるごみ回収・処分の方法
久喜市の燃えるごみでは、木、枝葉、草などが捨てられます。草は、土をよく落としてから透明袋に入れて捨てます。木・枝葉は、長さ50㎝以下、太さ10㎝以下にして捨ててください。絨毯やカーペットなども、縦横50㎝以下にたたんで、紐で縛って捨てます。
ここで気を付けてほしいのは、電気毛布、電気カーペットの捨て方です。電気毛布、電気カーペットには温度調節の機械が付いているので、こちらの機械は燃えるごみには出せません。なので、機械部分ははさみやカッターなどで切り取り、本体の布の部分は小さくたたんで燃やせるごみへ、切り取った機械の部分は燃やせないごみへ捨てましょう。
また、注意点としては、燃やせるごみは必ず透明袋に入れて捨ててください。紙袋やダンボール箱に入れてしまうと収集してもらえないので気を付けてください。
久喜市の燃やせないごみで気になった物がありました。一見燃やせるごみに入れてしまいそうな、アルミホイルは燃やせないごみに入れなくてはいけません。みなさん燃やせるごみに入れちゃってないですか?(笑) また造花、使い捨てカイロなども、燃やせないごみに入れなくてはいけません。燃やせるごみに入れちゃいそうですね。みなさん気を付けてください。
粗大ごみの回収・処分の方法
粗大ごみを捨てる場合は、粗大ごみ処理券というものが必要です。まずは粗大ごみ処理券を買う前に、電話で粗大ごみ予約センターに直接予約するか、インターネットで予約します。
予約の際、品物の確認(5点まで予約出来る)、収集日の確認、収集場所の確認を行ってください。収集場所は、戸建の場合、集積所か自宅前。(これは車両進入が可能な場合になりますので、車両の進入が困難な場合は、事前に確認が必要です)集合住宅の場合は集積所となります。インターネットで受け付けの場合は、ネット上のやり方通りに進んでいけば大丈夫です。
次に粗大ごみ処理券取扱店にて粗大ごみ処理券を購入します。基本的に、こちらで収集出来ない物以外は、粗大ごみ1点につき粗大ごみ処理券が1枚必要となりますので、1点につき500円となります。ちなみに、物干し竿など、処理券1枚で数点出せる物も中にはあるみたいです。
そして、予約した品物に粗大ごみ処理券を貼ります。(裏面がシールになっています)
※予約品目の変更・追加の場合は、収集日前日の12時までに連絡すればOKみたいです。
収集日当日は、朝8時30分までに、指定した場所に出してください。(収集時間の指定は出来ないようですが、収集時の立ち合いは不要なようなので、外に出しておけばOKみたいですね)
収集出来ない主な物
1、家電リサイクル法に該当する物。(テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機)
2、パソコン、オートバイ
3、処分が困難な物(自動車部品、物干し台のコンクリート台、耐火金庫、ドラム缶など)
4、家屋の解体やリフォームに伴うもの。(アルミサッシ、雨戸、洗面器、流し台、便器など)
5、建築廃材(コンクリート、材木、廃材など)
6、事業により発生した物
◆粗大ごみ予約センター(久喜宮代衛生組合)
ホームページ:http://www.crt-kuki.miyashiro.saitama.jp/trash/
電話番号:0480-31-8286
粗大ごみの持ち込みをする場合には下記管轄地域の清掃センターへ電話で確認をしてください。
◆久喜宮代清掃センター(久喜市久喜地区・宮代町)
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸1276-1
電話番号:0480-34-2042
◆菖蒲清掃センター(久喜市菖蒲地区)
住所:埼玉県久喜市菖蒲町台2770-1
電話番号:0480-85-7027
◆八甫清掃センター(久喜市栗橋・鷲宮地区)
住所:埼玉県久喜市八甫2525
電話番号:0480-58-1309
ごみの数が多い場合、運べない場合にはどうすればいいのか。
以上の方法で久喜市ではごみを回収・処分をすることができますが、粗大ごみ等は有料での回収となり、繁忙期となると収集日まで時間がかかったり、置いてある場所から集積所まで運ぶためには人手が必要だったり、重たいものだと運び出しが大変です。また、一度に回収できる個数にも制限があります。
引っ越しに伴う不用品が多く出た場合、仕事などで忙しく準備などの時間が取れない、人手が不足している、すぐに回収をして欲しい、事業系のごみがある場合などは弊社エコナインにご依頼ください。面倒な手続き等も不要で、即日/翌日などの対応も可能です。
下記フリーコールへお電話、もしくはフォームよりお問い合わせください。
オペレーターが分かりやすくご案内いたします。